「フルーツ農場生活」という名前の通り、日々、フルーツを育てて
いき、収穫によってポイントを競うゲームがあります。
他のポイントサイトでも、「フルーツ農場生活」があるようですが、
私は「GetMoney!(げっとま)」さんで遊んでました♪
「フルーツ農場生活」で本格的に遊び出してから、数年。
たまに「フルーツ農場生活」での「天気」が「雪」になる
タイミングがあります。
「雪」の時の「フルーツ農場生活」は、他の天気の時と違い、
対処法も特殊なんですよ〜。(^^)
さて、どのように攻めるといいのでしょう・・?
1.GetMoney!(げっとま)フルーツ農場生活「雪」の時の攻略法!
「フルーツ農場生活」の「天気」は「水やり」を基準にして大きく分けると、
「晴れ」「雨」「雪」と3種類になります。
「曇り」マークも、もちろん出てきますが、「水やり」の方法で考えると、
「晴れ」の時と同じため、割愛しますね。(^^)
●「晴れ」「曇り」の場合・・
・「(成長が)はやい種」
・ ・「水やり」のタイミングで「普通のじょうろ」 ![]()
2回でベストな成長になります。
私なら、1回で2回分の「水やり」効果がある「ジュニアじょうろ」
を使います♪
・「(成長が)おそい種」
・・「水やり」のタイミングで「普通のじょうろ」4回で
ベストな成長になります。
私なら、1回で4回分の「水やり」効果がある「マジックじょうろ」
を使います♪
●「雨」の場合・・
・「(成長が)はやい種」
・・そもそも「雨」が「水やり」の意味を持ってしまっていることを
考慮して「普通のじょうろ」
1.5回でしっかり熟した状態になります。
「水やり」0.5回分は、難しいので、「普通のじょうろ」
1回、
ある程度成長した時用に使うと完熟に近づくかもしれない「水やり」として
つまり、「水やり」を「2回」することになります。
または、「普通のじょうろ」
1回で少し若いまま「収穫」したり、
使って、運が良いと「完熟度」が「100%」になることが
あるので、それに賭けてみたりします。( ´艸`)
・「(成長が)おそい種」
・・上記と同様、「雨」が「水やり」の意味も持っているため、
「水やり」0.5回分は、難しいので、「普通のじょうろ」
3回分の役割を持つ、
「スーパーじょうろ」
とある程度成長した後に使うと完熟に近づくかもしれない
やはり、「水やり」を2回することになりますね。
あるいは、「スーパーじょうろ」
1回で少し若いまま「収穫」したり、
運が良いと「完熟度」が「100%」になることが
あるので、それに賭けてみたりします。(*´∀`)
●では、本題の「雪」の場合の「水やり」を見てみましょう~♪
合ったので、なるべく「収穫ポイント」が高くなるように
「雪」を攻略します!(*^-^*)
まず・・
「5番目の畑」のカギを解放して3回だけ「収穫ポイント 」を
使用した状態です♪
「収穫ポイント」を稼ぐため、「おそい種」での説明になります!
何もしなければ「8回」しか遊べない「フルーツ農場生活」ですが
「種まき」する前の季節が「秋」のフルーツの「おそい種」を
選択します。
今回は、ちょっと前に「フルーツ農場生活」の運営会社から
いただいた「レア度」「☆☆☆」と、「種」のレア度的に最高の
「シャルドネ」で勝負!(*^^)v
「季節」は、「秋」のままがベストなので・・・
「OK」をクリックすると・・

種がまかれました!

30分後の「2回目・・」

私の場合は、ですが、それぞれの種の成長度を確認したいので・・

芽が出た時点で「完熟度」がわかる「完熟メガネ」を使用!

「水やり」として使うのは・・まず・・

「普通のじょうろ」の4回分の効果がある
「マジックじょうろ」を使用!

どれくらいの「完熟度」になるのか・・

結構育ってきたみたいですが・・

まだ「収穫」するのは、もったいない状態ですね~。
ということで、「3回目」にもう一度「水やり」を選択!

今度選ぶのは・・

「じょうろ」ではなく、ある程度熟してきてから使うと
完熟になるかもしれない「奥義の~」シリーズで
使用すると最高確率の100%で完熟状態にしてくれる
「奥義の古文書」!

100%の完熟を目指して・・!

5つ全て100%になりました♪

更に30分後の「4回目」・・。
お待ちかねの「収穫」です!

「収穫」の「ハサミ」によって、「収穫ポイント」が
変わりますよ~。

ここでは「収穫ポイント」が一番高くなる「高枝切りバサミ」![]()

「OK」をクリックすると・・

それぞれの「収穫ポイント」が出ます!合計6480ポイントget♪

さて、「雪」の日に使いたいテクニック・・。

今まで見た通り、「雪」の時は「水やり」が「晴れ」の日より多めに
必要になるんですね~。
「収穫ポイント」を稼ぎたい時は、「水やり」の回数を1回で
ベター状態に持っていった方が「ランキング上位」を狙えることに
なると思われます。
・・なので・・。
ゲーム回数を「9回」に設定できてからは、季節を「夏」にするのが
良い選択になります。
つまり、ここでは、「夏」のフルーツで、「おそい種」レア度「☆☆」・・

「夏みかん」を選択!

季節も「夏みかん」の季節に合わせて・・

「夏」を選択!

「OK」をクリックすると・・画面が変になりましたが・・(笑)

ちゃんと植えられました~。
さて、「雪」の時に「夏」を選ぶと・・どうなるでしょう・・?

左上の「お天気」マークに注目~!
「雨」になってます!!(^^♪
単純に「雪」が温まって「雨」になるんですね~。

上記「2回目」と同様、芽の完熟度を見るために「完熟メガネ」使用!

次に「水やり」ですが・・

「おそい種」の「水やり」は「雨」なら「普通のじょうろ」3.5回分で良いので・・

賭けで100%を目指して「マジックじょうろ」を使用!

さて、完熟度100%は出るのか・・?

あ~残念!全て100%超えでした~(;^_^A

さて、1回で「水やり」完了なので、「収穫」しましょ~♪

左上の「予想収穫ポイント」を見ると・・
ベストなポイント数ではないなぁ。。(^^;

これくらいの「獲得ポイント数」で使うのはもったいないので、先程の
「高枝切りバサミ」は置いておいて、「枝切りバサミ」で!![]()

どれくらいポイント稼げるかなぁ・・!

全部で 3254ポイント!

こんな感じで、「フルーツ農場生活」で天気が「雪」の日も乗り切って
いって・・。
おかげさまで「9位」獲得♪ランキング上位でポイントgetできました♪(*^^)v

2.最後に・・
「フルーツ農場生活」で天気が「雪」の日の私なりの攻略法でした♪
私の場合は、ですが、なるべく「収穫」は1日3回できるように
した方が「獲得ポイント」は多くなると思って戦略練ってしてました。
他にも攻略方法としては、あると思うので、いろいろと楽しみながら
ポイントgetしていきましょう~!(^^)/








コメント